草木染で作る色と、ふろしき
自然の素材を使って、好きな色をつくってふろしきを染めています。
草木染めは時間や温度、素材によってカラーが変わるのが面白いですね。
染めている時間も、そんな風呂敷を身に着ける瞬間も、心温まる時間です。
草木染で作っているふろしきを紹介します。
●インド茜
私は赤色が一番好きな色です。その中でも自分の好きなピンクと赤の混ざった明るい色を作りました。
異なる色止めを使うことで、黄色がかったり、青みがかったり、少しの違いで様々な色が生まれるのはとても面白いなと感じています。
●オリーブ
庭のオリーブの木を剪定したので、葉っぱと枝で染めました。
黄色とオレンジを作りました。
●コーヒー
コーヒーの出涸らしで染めました。
香ばしいブラウンができました。
カフェとコラボレーションをして、カフェのコーヒーの出がらしで染めた風呂敷を展示しました。
●夏みかん
夏みかんの皮で爽やかイエローを作りました。
●檳榔子
グレーがかった落ち着いた桜いろです。
優しい風合いが人気でした。
やさしいふろしきをこれからも作り続けたいと思います。
ふろしきガールへのコラボレーションや制作のご相談お問い合わせはこちら
by Furoshiki Mignon
茜染め-Madder dye-1
価格
11,000
円 (税込)※商品価格以外に別途送料がかかります。
商品紹介
紅花染め-Safflower dye-
価格
11,000
円 (税込)※商品価格以外に別途送料がかかります。
商品紹介
ウコン染め-Turmeric dye-
商品紹介
Indigo Dyeing-藍染め-100cm
価格
33,000
円 (税込)※商品価格以外に別途送料がかかります。
商品紹介
関連情報