自転車にこそ、風呂敷。その相性の良さを解説します! 2025.03.28 風呂敷の読みものコラム 風呂敷と自転車 軽やかに、自由に暮らすための相棒 風を切って走る自転車。どこへでも自由に行けて、ちょっとした移動や買い物に便利な乗り物です。そんな自転車と、意外にも相性が良いのが風呂敷。... 詳しくはこちら
ふろしきミニョンは本日で4年目になりました 2025.03.24 ブログ 【ミニョンの日】4年目のスタート 本日3月24日は、語呂合わせで「ミニョンの日」です。 ふろしきの活動を続けていた3年前の今日、開業届を提出し、期待を抱えながらふろしきミニョンのス... 詳しくはこちら
彩の国マルシェに出店しました 2025.03.24 ブログ JR南与野駅「彩の国マルシェ」出店レポート 2025年3月22日(土)・23日(日)にJR南与野駅前で開催された「彩の国マルシェ ~Sakura Harmony Style~」に... 詳しくはこちら
大手町の森マルシェに出店しました 2025.03.22 ブログ 昨日、大手町の森マルシェに出店しました。 ここは都会の真ん中にありながら、自然に囲まれた心地よい空間で、多くの方が訪れるマルシェです。 ふろしきを求めてお客様が増えてきました ... 詳しくはこちら
「大風呂敷を広げる」の意味とは?夢を語る力について。 2025.03.21 風呂敷の読みものコラム 「大風呂敷を広げる」とは? 言葉の由来と意味 「大風呂敷を広げる」という表現は、日本語の慣用句のひとつで、「実現できそうにない大きなことを言う」ことを指します。もともとは、大きな風呂敷を広げて大げ... 詳しくはこちら
京橋マルシェに出店しました 2025.03.18 ブログ 京橋マルシェに出店しました 先日、東京ガーデンスクエア前で開催された京橋マルシェに出店しました。 都内の中心地に位置するこの会場は、アクセスが良く、ビジネスマンや観光客の... 詳しくはこちら
4/11.12 表参道で展示会を開催します (Natural Beauty Festa) 2025.03.17 出店情報 展示会に出店いたします 【Natural Beauty Festa 】 このイベントは、12社の出店者による合同イベントで... 詳しくはこちら
2025年4月出店情報 2025.03.16 出店情報 春の訪れとともに、4月の出店情報をお届けします いつも応援いただきありがとうございます。 暖かな日差しに包まれ、心地よい季節になりました... 詳しくはこちら
ヒルズマルシェに出店しました 2025.03.15 ブログ 3月15日、ヒルズマルシェに出店いたしました. 春の訪れを感じさせる暖かな陽気の中、多くのお客様にお越しいただき、充実した一日となりました。 リネンの麻ガーゼストール 春からの季... 詳しくはこちら
3.11を改めて考える 〜 ふろしきの備え 〜 2025.03.13 風呂敷の読みものコラム 3月11日、東日本大震災から私たちは多くの教訓を学びました。災害時の備えの重要性を改めて考える中で、日常でも使えるアイテムを防災用品として活用することが注目されています。そのひとつが「ふろしき」です。... 詳しくはこちら
インド茜染め 2025.03.10 ミニヨン工房・製作 インド茜染め ~赤が生み出す自然の美~ Furoshiki Mignonで製作するふろしきには、自然の恵みを活かした染め物をしています。インド茜染めは特に魅力的な技法のひとつです。鮮やかで温かみのあ... 詳しくはこちら
NHK大河ドラマ「べらぼう」の風呂敷 2025.03.09 ブログ NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」は、江戸時代中期の吉原生まれの青年、蔦屋重三郎(蔦重)の生涯を描いています。 蔦重は、貸本屋から始まり、やがて江戸のメディア王と称されるまでに成長した人... 詳しくはこちら