Furoshiki Mignon

風呂敷の柔軟さや考えを暮らしに取り入れる方法と秘訣。ふろしきマインドで幸せに暮らすコツ。

風呂敷のマインドを自分自身に置き換えると、日々の生活を丁寧に自分らしく送ることができます。そして心の豊かさも育むことができると考えています。風呂敷の魅力と、柔軟さを暮らしに取り入れる方法、そしてふろしきマインドで幸せにくらすヒントをご紹介します。

 

 

シンプルな豊かさを楽しむ

ふろしきは「必要なときに、必要な形で使える」柔軟性が特徴です。

この精神を暮らしに取り入れることで、物や情報に溢れた現代社会でも心地よいシンプルライフを実現できます。

  • 物の多用途化
    一つの物をさまざまな用途に使うことで、持ち物を減らし、暮らしを軽やかにします。ふろしきがバッグ、ランチョンマット、包み布として使えることから、日用品を見直してみましょう。もしかしたら、持ち物すべてが必要というわけではないかもしれません。

    例えば、「これがなければダメ」ではなく、「これをどう工夫して使えるか?」と考える習慣も身に着けていると、工夫次第でなにかを代用していろいろな楽しみ方ができます。

  • 所有から共有へ
    ふろしきは使い終わったら小さくたたむことができます。また、自分だけでなく、ほかのだれかが困っていたら貸し出すこともできます。ふろしきだけでなく、他社と物を共有する仕組みは、物理的な負担も減り、他者とのつながりが深まります。

 

 

他者を包み込む優しさ

ふろしきは形を選ばず、どんな物もやさしく包み込むことができます。この包み込む姿勢は、対人関係においても大切です。

  • 相手の背景を尊重する
    他人の価値観や事情を理解しようとすることが、信頼関係を築く第一歩です。相手の「形」をそのまま包み込むように、固定観念を手放し、受け入れる心を育みます。会話の中では、「なぜそう思うの?」と相手の背景に目を向けるよう心がけることも大切です。

  • 違いを楽しむ
    包む物によって形が変わるふろしきのように、人それぞれの個性を楽しむ視点を持つと、対立を避け、共感を深めることができます。   

 

 

結び直す勇気

ふろしきは、結び目をほどき、何度でも新しい形に作り直すことができます。この特性は、人生や人間関係においても重要な教訓を与えてくれます。

  • 過去にとらわれない
    一度うまくいかなかったことや失敗に執着せず、結び目をほどくように気持ちをリセットして新しいチャレンジを始めましょう。

    「次はどんな形にしよう?」と未来志向で考えることも大事ですよね。

  • 関係の修復を恐れない
    人間関係で摩擦が起きたとき、ふろしきをほどき結び直すように、冷静に対話し、新たなつながりを築き直す勇気が必要です。

     まずは相手の立場や視点を理解しようとするところから。

 

 

自分自身を包む

ふろしきは他者を包むだけでなく、自分を守る道具としても使えます。心の安定や自己肯定感を育てるためにも、このマインドを活用できます。

  • 一人の時間を大切にする
    静かに過ごす時間を作ることで、日常の忙しさから解放され、自分と向き合えます。風呂敷を広げてヨガマットのようにそのうえで瞑想することも。そしてお気に入りの風呂敷を「マインドフルネスシート」として使い、瞑想やリラックスタイムを設ける時間を作るのもよいですね。

  • 自分のペースを守る
    他人と比較せず、自分にとって心地よいリズムで生活することを意識しましょう。ふろしきが物に合わせて柔軟に変わるように、自分のペースもそのときの状況に応じて調整して良いのです。

 

 

地球全体を包み込む視点を持つ

ふろしきはエコフレンドリーなアイテムであり、再利用可能で持続可能な暮らしを象徴しています。この考え方を広げると、地球規模の視野で生活を見直すことができます。

  • 環境への配慮
    ふろしきを持ち歩くことで、ビニール袋や紙袋を減らすことができます。こうした小さな行動が環境保護に繋がります。ふろしきを一枚持ち歩くことで、どれだけゴミを減らせるかを考えてみるのもよいですね。

  • 共存の心
    ふろしきのように、「柔軟に共存する」という姿勢を持つことで、人間同士だけでなく、自然や動植物とも調和した暮らしが可能になります。

 

風呂敷マインドを日々に活かすための小さな実践
  1. 毎日1つ、ふろしき的な行動を考える
    たとえば、「再利用できる物を選ぶ」「相手の話をじっくり聞く」など、小さな実践から。

  2. 自分の「心のふろしき」を意識する
    心の中で、包み込みたい人やことを考え、結び目をほどくべき過去の出来事を手放す練習をしてみる。

  3. お気に入りのふろしきを一枚持つ
    実際にふろしきを使い始めることで、暮らしの中での気づきが増え、ふろしきマインドが自然と身についていきます。

 

 

ふろしきのマインドは、「物」「人」「環境」を柔らかく包み込み、幸せや調和をもたらす力があります。それは、他者や地球、そして自分自身と向き合う中で自然と生まれる平和の形です。みなさんもぜひふろしき1枚を手にすることから始めてみませんか。

 

 

by Furoshiki Mignon

ウコン染め-Turmeric dye-

価格

11,000

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

ウコン染め-Turmeric dye-   ウコンで染められたリネンの風呂敷。 薄手のリネンは軽くて通気性が良く、暑い季節でも羽織として快適に、 肌寒い時もストールとしてお使いいただけます。   このストールは、ウコンの持つ鮮やかな黄色が特徴です。 食品として使われるスパイスのウコンを使って染めております。 一つ一つ手染…

茜染め-Madder dye-1

価格

11,000

(税込)

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

茜染め-Madder dye-     インド茜で染められたリネンの風呂敷。 薄手のリネンは軽くて通気性が良く、暑い季節でも羽織として快適に、 肌寒い時もストールとしてお使いいただけます。   このストールは、茜のピンク色が特徴です。 インド茜の根っこを刻んで色を抽出し染めております。 一つ一つ手染めで作っており、…

茜染め-Madder dye-3

価格

11,000

(税込)

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

茜染め-Madder dye-3     インド茜で染められたリネンの風呂敷。 薄手のリネンは軽くて通気性が良く、暑い季節でも羽織として快適に、 肌寒い時もストールとしてお使いいただけます。   このストールは、茜のピンク色が特徴です。 インド茜の根っこを刻んで色を抽出し染めております。 色のグラデーションが特徴でピン…

デニムのフリルふろしき 100cm

価格

16,500

(税込)

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

thank you sold out   ご希望の方は「デニムのフリルふろしき 100cm希望」とご明記の上 お問い合わせフォームよりご連絡ください。   https://furoshikimignon.com/contact/   デニムのフリルふろしき 100cm   【素材】 白...リネン デニム...岡山デニム フリル部分...シーチング生地 【サイズ】 全長約10…

カントリー風呂敷 リネン×赤 70cm

価格

12,100

(税込)

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

カントリーふろしき リネン×赤 70cm     フレンチカントリーな 赤いギンガムチェックとリネン。 優しく素朴な綿と麻の風合いを生かして、 私たちの日常に馴染みやすく現代的な作品です。     【素材】 リネン、綿(柄部分)   【サイズ】 約70cm   【カラー】 赤・白   【厚さ】 普通〜硬め   【…

関連情報

コメントは受け付けていません。